今週末6日~7日に小矢部市にて完成見学会が行われます!
玄関まわりが完成しました。
こちらは御施主様のこだわりの玄関です。
石を使った玄関に植栽が素敵ですね。
外回りが違うだけでもまた違った雰囲気になるのがわかります。
今週末6日~7日に小矢部市にて完成見学会が行われます!
玄関まわりが完成しました。
こちらは御施主様のこだわりの玄関です。
石を使った玄関に植栽が素敵ですね。
外回りが違うだけでもまた違った雰囲気になるのがわかります。
来月小矢部市にユニキューブがついに完成します。
今回のユニキューブの利用パターンは 「二世帯住宅」 です。
既存の母屋の隣に新築しました。
二世帯住宅といっても同居ではありませんよ。
母屋+ユニキューブで完全独立の2世帯住宅です。
最近は今回のように、若い世帯が実家の隣に新築するというのが増えているようです。
外構まわりも石を使っておしゃれです。
完成がたのしみですね。
2階のウォークインクローゼットです。
このクローゼット、3帖ほどの大きさがあります。
御施主様のご希望で、両側のお部屋より使用が可能です。
将来を考えるといろいろな使い方が出来そうですね。
6月6日(土)~7日(日) 完成見学会開催します!
実際の建物を見に来ませんか?
3月14日(土)、15日(日)に現地緑町にて完成見学会が行われました。
初日は雨風も強く、雪の降る悪天候でしたが
多くの皆様にご来場いただきました。
2日間にわたり無事に開催できてよかったです。
ご近所の方々もたくさん見学にきていただきました。
ご近所の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
完成見学会前日に訪れたお客様が即日入居を決めていただくことができました!
「一目惚れしたのですぐに決めました!」とうれしいお言葉を頂きました。
ありがとうございます。
ユニキューブのキッチンがつきました!
3口のIHヒーター組み込みのシステムキッチンです♪
賃貸でシステムキッチンはなかなかないですよ。
しかもIH!
エコパティオは色違いの対面キッチンになってます。
こちらもとてもいい雰囲気でてますよ~。
足場が外れたユニキューブです。
こちらは足場の外れたエコパティオです。
それぞれ雰囲気が違います。
玄関の色が見えないのがそれぞれ残念っ。
これからのお楽しみですね。
あなたならどちらに住みたいですか?
北側のユニキューブの外壁もできてきました!
こちらはシャンパンメタリックと白のシックな装いになってきました。
こちらもまた素敵な感じです。
モダンな雰囲気のエコパティオとシックな雰囲気のユニキューブ。
どちらに住みたいか悩むところです。
みなさんはどちらに住みたいですか?
外壁工事中です。
手前の建物の外壁が出来てきました!
どうです?
なかなかいい雰囲気だしてます。
まさにデザイナーズ一戸建て。
お試しで住んでみることが出来るのが賃貸の強み。
こんな家に一度は住んでみたくないですか?
3月には見学会も開催します。
外観はいつでもみられますよ♪
断熱工事が始まりました!
この建物の自慢のポイントです
『 デコスドライ工法 』
あまり聞いたことがないかもしれませんね。
一般に住宅に使用されている断熱材は「グラスウール」という
硝子繊維でできた綿状のものです。
「デコスドライ工法」に使われる断熱材はセルロースファイバーという
新聞古紙を主原料に防熱・撥水性能を付加した製品です。
新聞古紙ときいただけでなんだかエコな雰囲気が漂ってます☆
薄く張ったシートの中にセルロースファイバーを充填してます。
天井の断熱をしているところですが、
充填し終わった部分をよ~くみてみると
充填に使用した穴からこぼれてこないくらい密に詰まっていることがわかります。
断熱性能もとてもいいですよ♪
組みあがっていた骨組みに壁がつき、
窓の取付も完了しました!
建物の顔の外壁はまだですが、すっかり家らしくなりました。
こちらは建物内部です。
どうです?
工事中だというのにとっても明るいですよ。
屋根の工事中です。
骨組み+屋根が出来上がりますます建物らしくなってきました。
屋根はなかなか見えない部分ですが
キリッ とスタイリッシュな感じになってますよ
コンクリートもお正月の期間ゆっくりお休みしました。
型枠をはずし完成した土台の上に建物の骨組みを立ち上げます。
連日降り積もった雪を除雪し、無事に建て方作業をおこないました。
いよいよ建物のボリュームがでてきました!