連日、暑すぎる日々が続いています。
熱中症のニュースも連日流れています。
去年が冷夏だっただけに、今年の暑さは体にこたえます。
例年と少し違うなと感じるのが
どこに行っても「 エコ 」を感じることが多くなったことでしょうか。
例えば、お店には発熱したときに利用する氷枕が
寝苦しい夜、昼寝用にと目立つところで販売されていました。
さらにすぐ利用できるように、アイス売り場の一角に氷枕が売っていたり・・・。
エコとは違いますが、なぜか夏になるとビアガーデンがはやります。
暑い中で冷えたビール。
きっとビールがおいしいのでしょう。
でも、わざわざ屋外の暑い中で飲みたいと思わせるものってなんなんでしょう。
不思議です。
屋内の冷房で冷やされた中で長時間すごしたり、
外でたくさんの汗をかいたり、
冷えた場所と暑い場所(温度差の大きい場所)を行ったりきたりしたり、
どこにいても体力を使い、体が疲れやすくなってます。
体調管理には十分きをつけましょう。
ところで 「熱中症」 って・・・
熱中症とは暑熱環境で発生する障害の総称で、
熱失神、熱けいれん、熱疲労(熱ひはい)、熱射病などに分けられます。
この中でもっとも重いのが熱射病で、これは死亡事故につながります。
熱中症は、体の中の熱と外の暑さや湿度が影響しあって引き起こされます。
また、暑い時に発生するというよりも、暑さに馴れていない場合に多く発生します。
強い陽射しの下にいるときは帽子をかぶったりして気をつけている方も多いと思いますが
室内で発症するのも多いようです。
家の中だから大丈夫とは考えずに注意しましょう。
電気代がもったいないからエアコンを我慢するというのも
度が過ぎればとても危険です。
何事も適度が大切ですよ。