できあがった型枠にコンクリートを流し入れます。
今日の富山県内は雪が積もりあたり一面真っ白です。
昨日かけておいたシートの上の雪を除雪してから作業開始です。
年内の工事はここまで。
年末年始の間に職人さんもコンクリートもお休みです。
十分な休養を得て両者とも力を蓄えます。
一般にコンクリートを休ませることを「養生」(ようじょう)といいます。
休ませることによって必要な強度を確保できるようになります。
できあがった型枠にコンクリートを流し入れます。
今日の富山県内は雪が積もりあたり一面真っ白です。
昨日かけておいたシートの上の雪を除雪してから作業開始です。
年内の工事はここまで。
年末年始の間に職人さんもコンクリートもお休みです。
十分な休養を得て両者とも力を蓄えます。
一般にコンクリートを休ませることを「養生」(ようじょう)といいます。
休ませることによって必要な強度を確保できるようになります。
型枠が組みあがり、
基礎の芯部にあたる鉄筋を配置しています。
当日は雪の降る中、みなさん頑張っていただきました。
完成した部分にはシートをかけて雪の積もるのを防ぎます。
雪対策もバッチリです
いよいよ建物本体を支える重要な役割の基礎部分の工事です。
基礎を作るための型枠工事が始まりました。
鉄筋の配筋完了後、ここにコンクリートを流して固めます。
敷地を整備しています。
いままであった塀もなくなり随分とすっきりしました。
さらに一歩建物をイメージしやすくなりましたよ。
安全祈願祭のあと地縄の確認を行いました。
これは敷地に実際の建物の配置を縄張りして確認します。
地面に縄が張ってあるのが見えますか?
ここではじめて建物と土地との関係を目で見ることができます。
御施主様も駐車場のスペースは・・・とスケールをあてながら確認されていました。
実際に目で確認できると安心ですね
2008年12月16日
富山市緑町にて「ユニキューブ」と「エコパティオ」の工事の安全をお祈りしました。
当日はお天気にも恵まれ幸先の良いスタートとなりました。
この土地が新しい可能性をもってこれから生まれ変わります!
来春をお楽しみに♪